トヨタ自動車の人気車種のアルファードやランドクルーザー。新車だけでなく、中古市場でも高価格帯で取引されています。このような人気車種が窃盗グループに狙い撃ちにされています。

今回のブログでは自動車窃盗について取り上げたいと思います。
メーカーが窃盗の対策を講じると新たな手口が現れるという「いたちごっこ」の様相で、直近では3年連続で自動車窃盗は増加しています。しかも、その犯行は最短で90秒。カップラーメンも出来上がらないくらいのスピードで、愛車が窃盗されることもあるのです。
盗難車はヤードと呼ばれる盗難車を保管する車庫のような場所に保管されて、不正輸出される事例が目立ちます。盗難の多発は購入者の心理にもマイナスの影響を及ぼします。
2024年5月、岐阜県羽島市の住宅地で、民家からランドクルーザープラドがこつぜんと消えました。地元企業の社用車で、その地元企業の社長は「ランクルが好きで社用車に選んだ。思い入れがあっただけに悔しい」と語っています。再び盗まれるのではという不安が拭えず、代わりにランドクルーザーではない別の車種を購入しました。
2024年に盗まれた車のうち最も多いのがランドクルーザーで1064台でした。車種別の上位にはアルファード(488台)やレクサスLX(230台)など、新車価格が500万円超の高価格帯の車種が狙われています。
窃盗の手口の変遷は目まぐるしく、2010年代は電子的な暗号でキーを照合して盗難を防止するイモビライザーを、特殊な機器で無力化させる手口が横行しました。その対策が進むと、車のスマートキーの電波を増幅しロックを解除する「リレーアタック」と呼ばれる手法が増えました。
しかし、キーを洋菓子などが入っていたスチール缶に入れて電波を遮断する対処法が広がると、2020年頃からは制御システムに接続してドアを開ける機材「キャンインベーダー」の悪用が始まりました。
直近では、車が発する信号情報を複製して、電子的なスペアキーを作り上げる「ゲームボーイ」という機器を使った盗難が増えています。驚くのはそのスピードです。「キャンインベーダー」や「ゲームボーイ」を使った近年の犯行は最短で90秒です。「あっ」というまに愛車が盗難に遭い、車庫から消えてしまうのです。
ある欧州の会社はこの「ゲームボーイ」を200〜400万円で販売しており、「キーの紛失時でもドアの開閉が出来るのが利点」として「合法での利用に限る」と説明する一方で、購入を希望する場合のやり取りは秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」での連絡を求めています。「テレグラム」は一定時間が経過すると通信履歴が消えるので証拠が残りにくく、いわゆる「闇バイト」などで首謀者(指示役)と実行犯の連絡に使われることが多いアプリなので、この欧州の会社は怪しさが漂います。
自動車窃盗に詳しい識者は「いたちごっこは続く」と語り、所有者の対策が欠かせないと言います。例えば特殊な機器でタイヤやハンドルを固定したり、盗まれた場合に備えてGPS装置を付けるなどです。しかし、このような厳重なセキュリティを求められる購入者の心理的・経済的な負担は軽くありません。被害が多発すれば自動車保険での補償が増えて、その車種の保険料が上がることもありそうです。実際に自動車窃盗が多発する米国では、盗難が多い車種を保険対象外とする損保会社も現れました。
別の識者は「キャンインベーダー」や「ゲームボーイ」などの機器を「正当な理由なく携帯することを規制するべき」と言います。まだ日本ではこのような法令がありません。
国会でもようやく自動車窃盗対策を巡る立法措置が議論され始めました。元女優で参議院議員の三原じゅん子さんも、2024年4月にランドクルーザーの盗難被害に遭っています。弊社も社用で車を使用しているので対策を急いで欲しいです。

株式会社アドワン・ホーム 代表取締役
古田 晋一
宅地建物取引士、公認 不動産コンサルティングマスター、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®︎認定者
新卒で入社した総合不動産賃貸業者にて賃貸仲介・管理業務等に従事したのち、住友林業ホームサービス株式会社にて不動産売買仲介を経験。
営業時代に最優秀個人売上賞(全社1位)をはじめとして住友林業グループ表彰(年間全社3位以内)を複数回に渡り受賞。店長・支店長時代には店舗損益予算達成率 全社1位、営業部長時代には部門損益予算達成率 全社1位を獲得するなど、各ステージで特別表彰を受賞。
住まい
種別
最新記事
ONLINE meeting
オンライン相談
遠方の方やお時間の都合が合わせにくい方は
オンラインでのご相談も可能です。
お問い合わせフォームから希望の日時とご相談内容をお知らせください。
オンライン相談の流れは予約完了後のご案内メールにてお送りいたします。
ご希望の方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

首都圏エリア限定
個別相談会
自宅や職場などご都合の良い場所から、ビデオ通話を使用して、物件の購入・売却・賃貸はもちろん管理・投資・相続など不動産に関わることは何でもご相談できます。
CONTACT US
お問い合わせ
質問やご相談がある方は
こちらからお問い合わせください。