2025.09.25 その他 代表ブログ その他

ホンダ、本社を再び八重洲へ

ホンダホンダ青山ビル青山一丁目再開発ビル三井不動産レジデンシャル

大手自動車メーカーのホンダ。

国道246号線と外苑東通りが交わる「青山一丁目」交差点に面した場所に旧本社ビル(掲載写真)があります。

img_blog_03
 

元々の計画ではこの旧本社ビルを2030年に建て替える予定でしたが、この計画を見直して東京駅前の八重洲に移転すると8月下旬に発表しました。今回のブログはホンダ本社の移転について書きたいと思います。

 

ホンダの現在の本社は虎ノ門で2025年に竣工した超高層ビルの虎ノ門アルセアタワーに5月から入居していますが、この虎ノ門は仮オフィスの扱いです。

 

青山一丁目交差点の旧本社ビル(ホンダ青山ビル)は1985年に竣工したホンダの象徴的なビルで、ホンダの本社と言えば「青山一丁目」と思われる人も多いと思います。しかしながらホンダが1950年代に創業の地である浜松市から、東京へ進出した時にオフィスを構えた地は、青山一丁目交差点のホンダ青山ビルではなくて八重洲(JR東京駅東側辺り)でした。1960年には八重洲に自社ビルを竣工しています。

 

ホンダでは従業員等が「あれでもない、これでもない」と試行錯誤しながら活発に議論をするワイワイガヤガヤの企業文化があり、「ワイガヤ」と呼ばれて成長の土台を築きました。創業者の本田宗一郎さんが中心となり、ワイガヤで議論を重ねて「スーパーカブ」などのヒット商品を生み出しました。その東京の原点である八重洲に戻り、更なる成長路線を描くようです。

 

ホンダが入居予定の八重洲のビルは、三井不動産などがJR東京駅八重洲口前で手掛ける再開発地区「八重洲二丁目中地区」です。地上43階建ての高さ227メートルの超高層ビルで、複数の地下鉄路線も使いやすい好立地です。

 

再開発ビルの竣工予定は2029年1月でホンダは同ビルの床を取得します。1フロアあたりの面積はホンダ青山ビルと比べて約7倍近くに広くなります。1つのフロアが広い新拠点は、営業系や技術系などの幅広い従業員が集まりワイガヤで意見を交わしやすくなります。自動運転技術や電気自動車(EV)などで技術革新を起こす基盤とします。

 

ホンダに限らず大企業拠点の最近の潮流は、複数の近隣ビルなどに分散していた拠点を1フロアが広い大型ビルに集約・移転する流れにあります。その方が社員の士気も向上して業務効率が上がり、異なる部署の従業員とも意見が交わしやすくて、新しい発想が芽生えたて革新に繋がりやすいと考える経営者が増えたとされるからです。

 

一方でホンダ青山ビルの一部権利は三井不動産レジデンシャルが取得します。同社と共同で建て替える計画ですが、マンションなどの住宅機能が入る可能性があるようです。銀座線・半蔵門線・大江戸線の3路線が走る青山一丁目駅と至近で、かなりの好立地なので高収益が見込まれます。活用の具体策は今後決めていくようです。

 

1985年から本社としていたホンダ青山ビルは、幅の広いバルコニーを設けることで災害時に割れた窓ガラス落下などによる通行人の怪我を防ぐなど、本田宗一郎さんの安全に対する意向が反映されたことでも有名です。他のホンダ幹部の人達は床面積が狭くなることで反対していましたが、本田宗一郎さんは狭くなっても安全であることを優先したと伝わっています。

 

対象的に業績不振に苦しむ同業の日産自動車は、横浜市にあるグローバル本社の売却を検討していると報じられました。ホンダは新本社のビル床を購入、日産自動車は本社ビルの売却と判断が別れています。

 

トランプ米大統領のトランプ関税の影響で世界の自動車業界は逆風が吹いていますが、両社とも日本を代表する企業です。切磋琢磨して世界で頑張って欲しいです。

古田 晋一
この記事を書いた⼈

株式会社アドワン・ホーム 代表取締役
古田 晋一

宅地建物取引士、公認 不動産コンサルティングマスター、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®︎認定者

新卒で入社した総合不動産賃貸業者にて賃貸仲介・管理業務等に従事したのち、住友林業ホームサービス株式会社にて不動産売買仲介を経験。
営業時代に最優秀個人売上賞(全社1位)をはじめとして住友林業グループ表彰(年間全社3位以内)を複数回に渡り受賞。店長・支店長時代には店舗損益予算達成率 全社1位、営業部長時代には部門損益予算達成率 全社1位を獲得するなど、各ステージで特別表彰を受賞。

最新記事

ONLINE meeting
オンライン相談

遠方の方やお時間の都合が合わせにくい方は
オンラインでのご相談も可能です。

お問い合わせフォームから希望の日時とご相談内容をお知らせください。
オンライン相談の流れは予約完了後のご案内メールにてお送りいたします。
ご希望の方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

無料

首都圏エリア限定
個別相談会

自宅や職場などご都合の良い場所から、ビデオ通話を使用して、物件の購入・売却・賃貸はもちろん管理・投資・相続など不動産に関わることは何でもご相談できます。

CONTACT US
お問い合わせ

質問やご相談がある方は
こちらからお問い合わせください。

  • tel
  • contact