2024.12.26 賃貸 その他 代表ブログ その他

浴槽が変わる!

LIXIL浴槽三菱地所レジデンスコスモスイニシア風呂キャンセル界隈

クリスマスが過ぎて、いよいよ年末になりました。このブログで年内は最後です。

 

さて、本日は比較的暖かいですが、年末は寒くなるとの予報が出ていました。寒い日にはお風呂に浸かって温まりたいと感じる人は多いと思います。

 

住宅設備最大手のLIXILが2024年10月に発表した浴槽がSNSサイトで話題となりました。パッと見た感じではハンモックのような見た目で、布の中にお湯を入れる浴槽を発表したからです。そのハンモックのような浴槽は布製で、使用する時だけ四隅を浴室のフックに引っ掛けて広げて、お湯を張るようになっています。普段は丸めて収納出来て、場所を取りません。小柄な人でも体勢を崩しにくく、175cm位の人なら足を伸ばして浸かれるようです。

img_blog_03
 

浴槽を使わない時は通常と比べて2倍位のシャワースペースが確保出来る利点があります。11月下旬に商品を発売すると工務店や代理店からの見積もり依頼が想定以上に入り、LIXILは「消費者からの反応も予想以上」で個人の問い合わせも増えているようです。

 

では、実際に浴槽はどれくらい使われているのか。季節や家族構成、年齢・性別などによって違いはあるでしょうが、日経MJが調査会社を通じて11月下旬に全国の男女1071人を対象に、浴室の利用実態のアンケートを実施しました。

 

アンケートによると浴槽に「毎日入る」が50%で最多です。次に多かったのは「週1日以下・全く入らない」が18%でした。浴槽に入らずシャワーだけで済ませる人も多いようです。「週3日」が6%、「週1日」も6%と続きます。

 

年間を通じた入浴パターンでは「シャワーを使い、浴槽にも入る」が68%で最多で、「シャワーのみで、浴槽には入らない」も23%いました。賃貸マンションの居住者に限ると、シャワーのみは41%と高まりました。

 

そうすると浴槽は不要と考える人も多いのでしょうか。「浴槽分のスペースを削ることで収納やリビングなどの居住空間が広がるのであれば、浴槽はなくても構わないと感じるか」と尋ねたところ、「なくても構わない」と答えた人は全体で15%でしたが、18〜29歳の若い人に限ると23%に上がります。一戸建ての持ち家では1割に満たないですが、賃貸マンション居住者では24%がなくても構わないと答えました。浴槽が不要と考える人は若い人や男性を中心に相応にいる調査結果です。

 

水回りが少なければ当然に掃除も楽になります。水道光熱費も高くなっており、浴槽に張るお湯代の負担も考えなければいけません。浴槽に入らない理由で最も多かったのが「浴槽の準備が面倒」が46%、「水道光熱費がもったいない」が45%が続きます。「入るのが面倒」が40%、「掃除が面倒」が29%と、「様々な面倒なこと」が理由の上位に多かったです。

 

三菱地所レジデンスが2023年に建設したザ・パークハビオ亀戸は、同等の部屋面積で浴室あり・なしを13戸ずつ設けた各戸25平米超の賃貸マンションです。浴槽なしの部屋はシャワーのみで、居室は約9.3畳。浴槽ありの部屋よりも33%広く、家賃はやや高めになりますが「居室の広さの割に低価格で住める」と好評のようで、浴槽ありと同程度のスピードで契約が進捗したようです。

 

大和ハウス工業傘下のコスモスイニシアは、東京駅の近くに浴槽を一部なくした賃貸マンションを建設中です。2025年初め完成予定で単身男性をターゲットにしています。「近くのジムで広い風呂に入るので、自宅はシャワーで十分」という考える人も一定数いて、貸す側の大家としても同じ部屋面積で浴槽なしの方が賃料が高く設定出来て、浴槽の設備投資を省けるメリットもありそうです。

 

シャワーを含めて自宅で入浴する頻度は「毎日」が最多で73%。「週3」から「週6」までが各5%で並びました。毎日入浴しないで2日に1回くらいの人も相応にいるようです。「入浴を面倒に感じて、実際にあまり入らない人」を指すワードで、今年4月頃から劇的にSNSサイトで流行った「風呂キャンセル界隈」というワードの流行も納得出来ます。

 

浴槽にゆっくりと浸かるのが当たり前のものでなくなっており、興味深い調査結果でした。

 

このところインフルエンザや風邪が流行っております。お体に気を付けて、良いお年をお迎え下さい。

 

来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

古田 晋一
この記事を書いた⼈

株式会社アドワン・ホーム 代表取締役
古田 晋一

宅地建物取引士、公認 不動産コンサルティングマスター、1級ファイナンシャル・プランニング技能士、CFP®︎認定者

新卒で入社した総合不動産賃貸業者にて賃貸仲介・管理業務等に従事したのち、住友林業ホームサービス株式会社にて不動産売買仲介を経験。
営業時代に最優秀個人売上賞(全社1位)をはじめとして住友林業グループ表彰(年間全社3位以内)を複数回に渡り受賞。店長・支店長時代には店舗損益予算達成率 全社1位、営業部長時代には部門損益予算達成率 全社1位を獲得するなど、各ステージで特別表彰を受賞。

最新記事

ONLINE meeting
オンライン相談

遠方の方やお時間の都合が合わせにくい方は
オンラインでのご相談も可能です。

お問い合わせフォームから希望の日時とご相談内容をお知らせください。
オンライン相談の流れは予約完了後のご案内メールにてお送りいたします。
ご希望の方は、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

無料

首都圏エリア限定
個別相談会

自宅や職場などご都合の良い場所から、ビデオ通話を使用して、物件の購入・売却・賃貸はもちろん管理・投資・相続など不動産に関わることは何でもご相談できます。

CONTACT US
お問い合わせ

質問やご相談がある方は
こちらからお問い合わせください。

  • tel
  • contact